SSブログ

ベートーベンがこよなく愛したハイリゲンシュタット [ウィーン・プラハ]

sIMG_3082.JPG

耳の治療のためにウィーン郊外のハイリゲンシュタットに転地したベートーベンは、この土地がすっかり気に入ったようです。引越しを80回ほども繰り返したというベートーベンは、ここハイリゲンシュタットでも15回ほど引越しをしたそうです。

sIMG_3033.JPG

ここはベートーベンが住んでいたところですが、今はホイリゲになっています。ホイリゲというのは、自家製のワインを出すところです。もみや松の木の束をぶらさげているのがその目印。

sIMG_3026.JPG sIMG_3185.JPG

その隣にあるのがハイリゲンシュタット教会。中を覗くとここにもベートーベンの像がありました。

sIMG_3195.JPG

小さな教会ですが、小さなステンドグラスも入っています。

sIMG_3192.JPG

教会の敷地から反対方向を振り返ると・・

ベートーベンは30歳から35歳にかけてこの地に滞在していたようです。ここでは交響曲の2番を作曲した後、遺書を書きましたが、その後、あふれるように作曲しました。3番の英雄、4番、5番の運命、6番の田園と後世に残っている有名な曲の半分ほどは、このハイリゲンシュタットで書かれたのではないでしょうか。

32歳のときに書いた遺書は、ピアニストとしての遺書だったと思われます。難聴のために演奏家としての活躍の場をなくしてしまったのです。

遺書を書くことで、演奏家として世に出るのをあきらめ、作曲家としての残された道を決然と選択した、というのが遺書の意義なのでしょう。

私たちはベートーベンの難聴のおかげで、彼が作曲した素晴らしい音楽を享受できるというわけです。ベルリンの壁が崩壊したとき、ベートーベンの第九の合唱が流れたといいます。人類の歓喜を歌い上げるために、彼は生まれてきたのですね。

sIMG_3124.JPG

リンクと呼ばれているウィーンの市街には戸建ての住宅は、みかけませんが、このハイリゲンシュタットはゆったりとした高級住宅が立ち並んでいます。

sIMG_3110.JPG

ちょうどプラムが花盛り。

sIMG_3158.JPG

ちょっと変わった色使いの建物はスロバキア大使館。窓に木々を写しています。

sIMG_3046.JPG

ぞろぞろ・・・観光客は私たちだけ。

IMG_3149.JPG

こういう標識も・・エロイカ通り43番地でしょうか。このあたりで交響曲3番のエロイカ(英雄)を書いているので、住所表示にも使われているのですね。いいなあ、こういう住所に住めて・・・

ベートーベンガングとかエロイカガッセなどの標識にあるガングは小道、ガッセは通り、ついでにリンクシュトラッセなどのシュトラッセは大通りだそうです。

sIMG_3134.JPG

小川の流れる散歩道をそれて、しばらく住宅地を歩いていると、突然ブドウ畑が住宅の切れ目からみえてきます。 なだらかな丘の斜面はずっとブドウ畑になっています。 ブドウは水はけがよく、日当たりのよい場所によく育ちます。朝陽をたっぷり浴びるところが最高だそうですから、東南の斜面がいいのですね。人間と同じです。だから高級住宅地の裏側の斜面がブドウ畑、納得です。

ブドウ畑はたんぽぽの花盛り。まだ葉は出ていませんでした。 


コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 8

もとこさん。

景色の美しさと言い、ベートーベンが息づいている街のしつらえと言い、夢のようですね。
私も第七交響曲通り九番地なんかに住んでみたいですね。
by もとこさん。 (2008-04-23 23:02) 

tmykj1

しっとりとしたステンドグラスと現代的なスロバキア大使館が共存できる素敵な町なんですね。
by tmykj1 (2008-04-24 00:29) 

いとお

この地がベートーベンのあの有名な曲を
生み出したところなんですか!
景色も町並みも素敵なところですねぇ(^^)
by いとお (2008-04-24 02:08) 

めぎ

ああ、懐かしいです~私も何度もここを散歩しましたが、どの季節も、冬でさえも美しいところです。ウィーンはやっぱりハプスブルク家のお膝元だっただけあって、重厚なんですよね。散歩道もどこか洗練されているというか・・・
それにしても、チューリップがこんなに開いているなんて!こちらは未だに蕾ですよ。
by めぎ (2008-04-24 02:15) 

ぴーすけ君

素敵なステンドグラス♪
by ぴーすけ君 (2008-04-24 08:39) 

wakatate

二枚目の写真、ホイリゲ、松の木の束をぶらさげている家がワインを
醸造しているんですね、
日本でも造り酒屋さんでは、ヒノキの葉を丸くした物を
入り口近くにぶら下げていますね。
by wakatate (2008-04-24 20:19) 

ララアント

又々 歴史を感じられる画像やコメント・・・
ベートーベンについて 勉強したように思います。
テレビのBS放送などで ちょっと知ったつもりで
いたのが「復習」になります。
それと めぎさんの「ハプスブルグ家」のコメントも
テレビで仕入れた知識ですが 妙に納得しました。
前回も 気になりましたが 日本と同じように「たんぽぽ」が
咲くのですね。
by ララアント (2008-04-24 23:08) 

ada

みなさま
レスが遅くなりましてすみません。昨夜は帰宅したのが深夜の12時になりました。六本木のイタリアンを堪能していたのです。このレポートはまたね。

もとこさま
第7交響曲通りですか・・・いいですねぇ。ベートーベンはドイツのボンで生まれていますが、ウィーンの誇りなんですね。

tmykj1さま
ウィーンの町はいろいろな時代が混在していておもしろいですね。

いとおさま
ここは、ウィーンの市街とは異なって、田園風景が広がる、とてもいいところです。

めぎさま
ここからグリンツイングにかけて散歩できたらどんなにいいことかと思いましたよ。残念ながら時間がなかったのですが、今度は必ず歩きたいと思っています。

ぴーちゃんのまま
ぴーちゃんがこれをみたら驚いてくれるかな。

wakatateさま
日本の酒屋さんも木の葉をぶら下げるのですか!知りませんでした。どうして同じような習慣があるのか不思議ですね。

ララアントさま
たんぽぽは、こちらが本場ではないでしょうか。日本にもたんぽぽが繁殖していますが、西洋タンポポといって在来種を駆逐する勢いですね。

by ada (2008-04-25 22:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。