SSブログ

ディル ~葉が地中海の魚のグリルにのっかってきます [植物園]



☆ 今日のお花     「イノンド」
☆ かぐや姫誕生    「ガジュツ」


今日のお花 

今日の夕方のお天気、すごかったですね。
ビルの中にいましたが、ビシビシとガラス窓をたたきつける音がするので、外をみましたら、雨雲で真っ暗。
雨と雹の音だったんですね、窓の桟には雹が白くついていました。
雹なんて何年ぶりでしょうか。
珍しいので外を眺めていたら、今度は雷と稲妻。
ビルを出ると排水溝が排水能力を超えていて、道路は川のよう。
駅は雨宿りの人でいっぱい。
電車が止まってしまった路線もあったらしいですね。

さて、
今日のお花は「イノンド」です。
セリ科イノンド属。
英名はディル。
ウイキョウに似ていますけど違いがわかりません。
これも薬用植物園の花です。

ディルはスペイン料理の魚のグリルの上に葉をのせていたりします。
日本で焼き魚というと、塩をして焼くだけですけど、地中海沿岸では、オリーブオイルと塩をかけて、その上にディルなどの香辛料を置いて焼いています。
そのせいか、魚自身にはあまり焦げ目がついていませんね。
ディルも生の葉を一枝ふんだんに使っていて、カッコイイので、真似してみたいと思っていました。
スープやサラダにも入れるそうですが、それは見たことはありません。
種はカレーやピクルスに入れるそうです。



とても背が高くて私の背丈を軽く超えています。
後で、写真を整理してみると、見上げるような構図ばかりでした。

かぐや姫誕生 

かぐや姫が生まれるときは、きっとこの花のように光り輝いていたのだと思います。
これはガジュツの花です。紫ウコンともいいます。
ショウガ科。
胃の薬としては定評があるそうです。
奇跡の薬草などといううたい文句もありました。
同じく薬用植物園の花です。

根はショウガと同じようになっていますが、切り口が紫色だそうです。
その根を薬品にするのです。
歯周病・口臭、胃潰瘍、糖尿病、高血圧、更年期障害等に効くそうです。



ショウガ科ですが、ショウガの花とは、花のつき方も色もぜんぜん違います。
こちらの花のほうが、うんと品があります。
薬効もウコンよりあるそうですよ。


nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 8

xml_xsl

ada さん、こんばんわ、(^ ^)
2段に放射状に開く様は、やはり宇宙的な物、弾頭の破裂を連想は、一瞬のことで、
つぶつぶの粉を吹いたような黄、やや内側に緩やかに反る魅力は、あぁ~*、自然の魔法の美の賜物です、
甘鯛などに葉っぱを乗っけて、焼いてみたくなりました!。  (^o^)/
自分で育てた、ローズマリーは食べれません。 (・!・)
by xml_xsl (2007-06-01 00:44) 

めぎ

魚のグリルの上にのせて焼く・・・そういうハーブがあったような気がしますが、なんていうか忘れた上、どうもこのお写真の雰囲気とは違う感じがします・・・Dillですか。うーむ。探してみまーす。
by めぎ (2007-06-01 04:34) 

おはようございます^^
同じ西洋でも、イタリア人の食事は《特にお魚》日本人の嗜好と似ていますね。
ガジュツと言うのですか?お花は初めて見るような気がします。ウコンとそっくり見たいですね。色違いだけれど。ウコンは真っ黄色で生姜みたいだもの
by (2007-06-01 05:01) 

wakatate

イノンド、変わった形の花が咲くのですね、
ガジュツ、不思議に綺麗な花ですね花の下の葉は筒状に
なっているのですね。
by wakatate (2007-06-01 17:52) 

ada

xml_xslさま
こんばんわ。
そういえば、放射状に宇宙に向かって開いているところは、偉大な感じがしますね。背丈もありますし、態度も立派ですから王者の風格もあります。
ローズマリーを育てていらっしゃるのですか。ローズマリーもお魚にのっけて焼いていますね。
by ada (2007-06-02 00:00) 

ada

めぎさま
ディルの葉を取り忘れましたので、載せていませんが、にんじんの葉のように糸状で繊細な葉が下のほうにそよそよと風に吹かれています。魚の上にのせるのはローズマリーとかフェンネルなんかも使うのではないかしら。
ディルの花の種はディルシードとしてやはり香辛料になります。日本では生のディルは売っているのをみたことがありませんが、そちらではどうかしら。もともと地中海あたりのものらしいですからないかもしれませんね。
by ada (2007-06-02 00:08) 

ada

mimimomoさま
スペインや南仏、イタリアといった地中海沿岸の国ではお魚を日本のようにまるのまま焼いたりしていますね。
ガジュツの別名は紫ウコンといいますからそっくりなんでしょうね。ウコンの根はみたことがありますが、花はみたことがありません。
by ada (2007-06-02 00:11) 

ada

wakatate さま
ガジュツの花のつき方はおもしろいですね。どれがひとつの花の単位なのかよくわからない感じがしますが、きっと、花びらにみえるものが、ひとつの花になるのだと思います。だから1本の茎に沢山の花が下から順番に咲いていっている、ということなのではないかしら。
by ada (2007-06-02 00:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。