SSブログ

ウィーンからプラハへ [ウィーン・プラハ]

sIMG_4628.JPG

これは、ウィーン交響楽団の本拠地、コンツエルトハウス。ムジークフェアラインのすぐ近くにあります。今回、ここのコンサートには行けませんでした。次回ね。

私たちの演奏会が終わったあと、近くのレストランを借り切って、地元合唱団を合わせた大パーティをやりました。その帰りにこのコンツエルトハウスのライトアップが見えました。

パーティでは待望のウィンナーシュニッツエル(薄く切った牛のカツ)やおいしいサラダが出ました。

でも、100人をゆうに超える人数が、着席するのに大騒ぎ。飲み物のオーダーも大騒ぎ。で、写真はどれもぶれぶれ。おみせできるものはありませんでした。

sIMG_4260.JPG

そして、とうとう、ウィーンでの5日目の朝を迎えました。毎朝、山盛りの食事をたっぷりと取っていましたが、さすがに、前の晩の、パーティの疲れが残っていて、食べたのはこれくらい。トマトジュース、ヨーグルト、キーウィとパンにおかず類。どれもおいしかった。

今見ると、ものすごい量の朝食を取っていたのでした。毎日、観光で歩きっぱなし、パワーを使っていたせいか、体重は増えませんでしたよ。

sIMG_4645.JPG

さて、食事もそこそこに、プラハへ向けて出発です。ここで帰国する方も何人もいましたが、それでもバス2台を連ねて移動開始。
「ここからプラハまでは単調な景色ですからみなさま、おやすみください」
とのアナウンスがありました。

最初の休憩ポイントはオーストリーからチェコへ入ったところ。そこで、突然、得体のしれない建物群が目に飛び込んできました。
なんでも、チェコに入ると物価が安いので、オーストリーから国境を越えて買い物にくる人が多いので、ショッピングセンターができているのだそう。朝早かったのでシーンとしていました。

sIMG_4668.JPG

こういう牧歌的な景色が続きます。

sIMG_4659.JPG

なかなか、いい感じ。

sIMG_4669.JPG

日本とはぜんぜん違う景色なので興味津々。眠っているどころではありません。

sIMG_4648.JPG

小さい町の中心地らしかったです。鉄砲を掲げている兵士の銅像があるところなど、社会主義国だったころの名残が感じられます。
でもその向こうの建物は、19世紀風。

sIMG_4672.JPG

また小さな町を通りました。ここは昔はお城があったそうで、城壁の一部が見えます。

sIMG_4676.JPG

プラハに近づくと、社会主義国のころ建設されたらしいアパート群が多く見えるようになります。

いよいよプラハ。

と、ここまできて、また1週間ほどお休みします。今度はローミングサービスのない地域に出かけます。パソコンも持っていきません。最近、荷物の重量制限が厳しくて、とにかく軽くしなきゃいけないようです。


プラハの王宮内のレストラン [ウィーン・プラハ]

みなさま、しばらくぶりです。

昨日、ハノイから戻ってきました。あまりにも食事がおいしくて、食べすぎて、少しばかり、胃腸が悲鳴をあげています。
この報告は後にして、ウィーン・プラハ旅行を終わらせねばなりませぬ。

この連載を始めて、もう、箱根にも行きましたし、その報告もたまってしまいました。来週は北海道にいくことになっていますので、あわただしいのです。


それよりなにより、このブログはいつのまにか旅行がテーマになってしまって、遊歩道ののどかな写真を期待して訪問してくださるみなさまには、申し訳ないことです。

さてさて、気を取り直して・・・

sIMG_4065.JPG

朝早くウィーンをバス2台連ねて、プラハに到着したのがちょうどお昼時。

王宮の中にあるというレストランに行きました。といってもどこからどこまでが王宮なのか、Adaにはさっぱりわかりませんでした。

とにかく、ワインの倉庫だったという建物は、品がありました。

左の帽子の方は、ウィーンからのバスでプラハの案内をしてくださったガイドさん。
プラハに大変詳しく、日本語もなめらか。でも顔立ちは西洋風。
長い長い髪を三つ網にしているところが、とっても素敵な女性でした。

 

 

 

sIMG_4074.JPG

チェコはなんといってもビールの国。

黒いビールのおいしかったこと。

 

 

 

 

 

 

sIMG_4068.JPG

スープもこくがありました。

 

 

 

 

 

 


sIMG_4078.JPG

白身の魚にホワイトソース。
ブロッコリ。
マッシュポテト。

どれもとても上品な味でした。

バスケットの中はパン。

 

 

 

 

sIMG_4080.JPG

デザートはシャーベット。

 

 

 

 

 

 


sIMG_4082.JPGsIMG_4072.JPG

 

 

 

 

 

 

 

テーブルまわりもどことなく品がありました。

sIMG_4081.JPG

窓辺には巨大なローソクが2本。きっと夜は別の顔を見せるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

sIMG_4084.JPG

戸外も雰囲気がありそう。

 

 

 

 

 

 


sIMG_4085.JPG

レストランの入り口。少しそっけないのだけど。

 

プラハ到着の最初が、おいしい食事だったので、大満足。


プラハ城の中の聖ヴィート教会へ [ウィーン・プラハ]

sIMG_4101.JPG

上の写真の左の建物は食事をしたレストラン。その右の建物の壁が、不思議な造りになっていました。だまし絵のような幾何学模様が入っています。

sIMG_4102.JPG

そして前方にはお城の中にある教会の尖塔がみえてきました。

sIMG_4105.JPG

プラハは塔がたくさんあることでも有名なんだそうですが、確かに塔だらけ。

sIMG_4108.JPG

お城の中へは、昔から誰でも入れたらしいです。

今もこのお城は大統領府が置かれているそうです。
そのためでしょうか、守衛兵が立っていました。
微動だにしませんので、観光客が横に並んで写真を撮っていました。

ここの衛兵はチェコの若者たちには大変な人気があるとか。競争率がすごいらしいですよ。確かに容姿端麗、かっこいいです。

sIMG_4109.JPG

王宮だと言われてもあまりぴんとこない建物です。
プラハの城は、普通のヨーロッパの城とは違って、城の中に、市民が入れる教会があり、さらには錬金術師たちの住む区画まであったという。 
教会はボヘミアの君主配下にあったのですね。

sixyIMG_4711.JPG

教会を見上げても手前にある尖塔しか見えません。積み重ねた石がずっしりと重みを感じさせます。
石でできたまん丸の窓も見事。
926年に建てられた基礎の上に、時代ごとに継ぎ足されていき、現在の姿になったのは、20世紀はじめといいますから、つい最近のことです。

sixyIMG_4713.JPG

中の素晴らしさは、ウィーンのシュテファン寺院を凌ぐのではないでしょうか。

sixyIMG_4714.JPG

ステンドグラスの素晴らしさは、今までみた中の最高です。そういえば、チェコはボヘミアングラスで有名です。こういうガラス加工品には特別に秀でているのでしょうね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。